東武東上線 寄居→小川町→池袋

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 14

  • @kinomoto_e233
    @kinomoto_e233 9 месяцев назад +2

    つきのわ駅が開業したばかりだったり、嵐山信号場がまだ工事中だったり、池袋に8000系がいたり…
    この時代が羨ましいなぁ…

  • @やす-d3f
    @やす-d3f 4 года назад +7

    10000系列の寄居↔️小川町運用、懐かしいです!4両と当時は6両での運用もあって、両数を間違って停車させていた運転手さんもいましたよ。さすがにドアは開けていませんが。
    確か2005年3月のダイヤ改正からワンマン運転、ワンマン対応8000系になったと記憶しています。同時に池袋からの特急寄居行の廃止、50000系の正式デビュー、嵐山信号所の開設&武蔵嵐山行列車の廃止(わずか3年で)でもありました。
    まだ8000系がバリバリ現役の時代ですね!

  • @notfound-sd2wn
    @notfound-sd2wn 3 года назад +7

    tjライナーは川越の次はふじみ野駅なのに対して特急は池袋駅まで行くのすごいですね!しかも普通列車料金で!

  • @英二小山-r8f
    @英二小山-r8f Год назад +1

    passengerエンドレスマジ大好き

  • @user-wa8ta18ru
    @user-wa8ta18ru 3 года назад +2

    東武東上線には10000系列の特急なんてあったのか
    個人的に10000系列といえば各駅停車か区間準急って感じだったけど

  • @karadaguu
    @karadaguu 9 месяцев назад +2

    1:24:20 現在の801、851F

  • @ききょう急行通過民
    @ききょう急行通過民 4 года назад +6

    川越〜池袋ノンストップ始めて見た。

  • @猫料理は大体美味い
    @猫料理は大体美味い 3 года назад +2

    質問ですがこの特急は何両編成ですか?

    • @meisaaan
      @meisaaan 2 года назад +2

      8両編成だと思います

    • @猫料理は大体美味い
      @猫料理は大体美味い 2 года назад +3

      @@meisaaan 6とか10じゃないんですか!?

    • @meisaaan
      @meisaaan 2 года назад +1

      @@猫料理は大体美味い 8から10両編成ですね。6両編成は少なすぎます。

    • @ooooooomori
      @ooooooomori 2 года назад +2

      11640編成先頭なんで10両ですね
      10030の2連付属編成は東上線に在籍したことがありません。

    • @ooooooomori
      @ooooooomori 2 года назад +1

      6両運用は寄居〜池袋の直通特急としてのみ行われていました。05年改正で消滅しています。

  • @kazuhh731
    @kazuhh731 2 года назад +1

    まだ嵐山信号所が出来る前だ